HOME > 検査・治療機器
CT検査装置

当院では、GE社の最新型マルチスライス(16列型)全身用コンピュータ断層撮影装置を導入しています。この機器は、身体の内部を詳細に診断することができ、検査の対象は頭部・胸部・腹部・四肢など、全身の様々な箇所におよびます。
胃カメラ

胃カメラ検査は、胃や食道、十二指腸の粘膜をリアルタイムで直接観察できるため、バリウム検査よりも精度が高く、微細な病変も発見可能です。
特に、胃がんや食道がんの早期発見に非常に有効な検査方法です。
疑わしい部分があれば、組織を採取(生検)して、がんや炎症の有無を詳しく調べることができます。
過去に受けた検査で苦しい思いをされた方や、検査に不安を感じる方もいらっしゃると思いますが、当院では苦痛の少ない鼻から入れる胃カメラ(経鼻内視鏡)を導入しており、希望される方には鎮静剤・鎮痛剤の使用した検査を行っています。
まずは、当院までお気軽にご相談ください。
大腸カメラ

大腸カメラ検査は、直腸から盲腸までの大腸全体の様子を直接観察できる非常に有用な検査で、特に大腸がんの早期発見に効果的です。
検査中に見つかった大腸ポリープをその場で切除できることが多く、がんの予防にもつながります。
当院では、トイレ付きの個室を完備していますので、ご来院いただいてから下剤を服用し、検査に備えることができます。
また、検査中の痛みや不快感を軽減したい方には、鎮静剤・鎮痛剤を使用した検査も行っています。
ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
超音波検査(エコー検査)

超音波検査(エコー検査)とは、人の耳に聞こえない高周波の音(超音波)を使って、体内の臓器や組織の状態を観察する検査です。
腹部、血管、甲状腺、体表領域における病気を見つけることができます。
痛みや放射線被ばくがなく、妊娠中でも安心して受けられる安全な検査として広く使われています。
腹部、血管、甲状腺、体表領域における病気を見つけることができます。
痛みや放射線被ばくがなく、妊娠中でも安心して受けられる安全な検査として広く使われています。
検査の対象
- 腹部
- 肝臓・胆嚢・腎臓・膵臓・膀胱・脾臓・前立腺・子宮・卵巣などの状態を調べます。
- 頸動脈
- 頸動脈の状態から動脈硬化の診断をし、心筋梗塞や脳梗塞、大動脈解離などの命にかかわる病気が発症するリスクを診断します。
- 関節・筋肉
- 関節の小さな骨の変化や炎症の状態、肉離れ、ねんざ、靭帯損傷、疲労骨折、下肢閉塞性動脈硬化症などについて調べます。
全自動血球計数
・免疫反応測定装置

CBC、CRP、HbA1cの測定が可能な装置です。
CBC検査では、貧血や感染症、血液疾患や貧血の種類を調べることができます。
CRP検査は、結核、慢性感染症、関節リウマチ、心筋梗塞、肝硬変、悪性腫瘍、ウイルス感染症、内分泌疾患など、検査の結果から疑われる病気が多岐にわたります。
HbA1c検査は、糖尿病の判定をする際に用いられます。
CBC検査では、貧血や感染症、血液疾患や貧血の種類を調べることができます。
CRP検査は、結核、慢性感染症、関節リウマチ、心筋梗塞、肝硬変、悪性腫瘍、ウイルス感染症、内分泌疾患など、検査の結果から疑われる病気が多岐にわたります。
HbA1c検査は、糖尿病の判定をする際に用いられます。
骨密度測定装置

骨密度測定装置とは、骨の中のカルシウムなどのミネラル量(=骨密度)を測定し、骨粗しょう症の診断や骨折リスクの評価を行うための機器です。
検査は痛みがなく、X線も極めて少量のため、安全で短時間で済みます。
検査は痛みがなく、X線も極めて少量のため、安全で短時間で済みます。
レントゲン検査

レントゲン検査では、診断したい部位にエックス線をあてることにより、骨の状態から胸部・腹部の異常などを調べることができます。
当院では、被ばくが少なく高画質なレントゲンを導入しています。
当院では、被ばくが少なく高画質なレントゲンを導入しています。
心電図

心電図は、心臓の活動のようすをグラフの形に記録することにより、不整脈、狭心症、心筋梗塞の症状があるかどうかなどを調べることができます。